夏休みに行ってみたい、高知県高岡郡梼原町 遊友館


 

5歳まで住んでいた梼原町田野々。

 

父の故郷だったこともあり、中学生になるまではお盆・正月には毎年帰郷していた。

 

 

しかし、祖母が亡くなったこともあり父の実家は取り壊され昔の面影は何も無くなってしまい、墓参りで帰ること以外はなくなっていました。

 

そんな時、弟から「遊友館」の話があり夏季休暇を利用して行ってみないかということでした。

 

 

私は3人兄弟の長男で弟が2人。三男は大阪で就職し生活をしていますが、正月・GW・お盆には必ず家族全員が実家で過ごすというのが定例です。

周りには社会人になり家族で揃うということは正月だけだとか会わないという人もいて、そういった人達からすると考えられないかもしれませんが。

 

家族のかたちはどうであれ、良好な関係を続けれるのは私は良いことだと思っています。

 

そんなこともあり、今年の夏は「遊友館」で宿泊し子供達には川や自然の中で遊ばせてゆっくりしたいと考えています。父も生まれ育った町で久々にゆっくりしてもらえたらと思っています。

 

雲の上のまち ゆすはら <遊友館>↓

http://www.town.yusuhara.kochi.jp/kanko/stay/entry-1442.html

 

最近は暇さえあればスマホ、買い物はコンビニというように生活環境も昔とは違いますが、たまにはそういった快適で暇つぶしができる状態から暇を贅沢に味わってみようと思っています。

 

ちなみに「遊友館」は小学校を改装してつくられており、宿泊料金はビジネスホテルなんかよりも安いですが、設備は素泊まりレベルですので宿泊するにあたり持参する必要がある物は確認しておいたほうがいいと思います。

 

 

父の故郷ということ、母が小学の教員で私が5歳になるまでこの小学校に勤務していたこともあり我が家にとっては色々と縁が深い場所である。

 

 

項目

料金

備考
一般

宿泊料

(シャワー・洗濯機含む)

1泊目 2泊目 3泊目 4泊目以降  
・9名以下

3,000円

 

3,000円

全泊数の

10%引き

全泊数の

15%引き

 

・10名以上 2,500円 2,500円

全泊数の

10%引き

全泊数の

15%引き

 

 

・日帰り

使用料 1名あたり

500円 シャワー・洗濯機等

施設

使用料

野外施設 1セット 1,000円 *宿泊者の野外施設使用料は無料
体育館

4時間 2,000円・8時間 3,000円

グラウンド
交流センター
多目的室
研修室

4時間 1,000円・8時間 1,500円 

布団貸し1組 1,500円
自炊料金 合宿費の1割

 

 

☆施設利用の注意点☆

●施設に浴槽はありません。(シャワー室のみ)

●タオル、アメニティグッズ、ドライヤー等は、各自でご用意が必要です。

●宿泊者限定で「雲の上の温泉」100円割引券が利用できるようです。 

●施設のトイレは、全て洋式・ウォシュレット機能付きです。

車椅子の方用の設備も各階にあります。

●食事の提供はないので、近くのお店で購入するか持ち込みとなります。

(毎週日曜日には敷地内のカフェの利用が可能です)

 

 

申し込み方法はメールかFAXで受付しているようです。

予約はこちら

 

◇ 越知面 遊友館  ​おちめん ゆうゆうかん

〒785-0607 高知県高岡郡梼原町田野々1285

​TEL/FAX:0889-68-0888

e-mail:skcochimen0320@mm.pikara.ne.jp