従来の発煙筒とLED発煙筒(非常信号灯)のメリットと安全性


煙の出ない発煙筒?!

 

車を購入すると必ず装着されてくる発煙筒ですが、使用したことのある方は少ないのではないでしょうか。発煙筒は車両のトラブル時に使うモノなので使う状態にならないことがベストではありますが。

 

発煙筒の使用方法は発煙筒本体のキャップを外し、マッチを擦る感じで外したキャップと本体を擦り合わせます。熱をもつので火傷をしないように注意する必要があります。また、その名の通り煙が出ますのでトンネル内での使用は禁止されています。

 

 

あと発煙筒は使用できる時間が5分ほどと短いうえに4年という有効期限もあります。

 

よって車検時に有効期限の切れている場合は交換が必要になります。

ちなみにディーラー車検だと有効期限切れの発煙筒は処分してくれますが、民間工場などで車検を受けた場合はそのまま積み込まれている場合もあるようです。予備として車内に積んでおくこともいいのですが、必要のない場合は車検を受けた工場やカーショップで処分してもらえます。

 

 

私が以前勤めていたディーラーでは発煙筒から

LED発煙筒(非常信号灯)に交換することをおすすめしておりました。

LEDですので発煙筒といっても煙は出ません。

 

 

また、有効期限もありませんし、連続使用時間も約20時間と長く、火傷の心配もありません。

 

当然煙も出ませんのでトンネル内でも使用できます。

扱っていた商品は単三電池が2本必要なタイプでした。本体の根元がマグネットになっているため、トラブル時に車の天井に設置することもできました。

 

また、スイッチを切り替えることで白色灯としても使用でき夜間車内で探し物をする時などにも活用できます。

 

 

発煙筒・LED発煙筒比較表

 

◆発煙筒

 ◇LED発煙筒

使用期限: 4年

 無期限

(電池交換は必要)

使用時間: 約5分

約20時間

トンネル内での使用: 使用不可

使用可

使用方法:

キャップを外し本体と擦る

(火傷の恐れあり)

スイッチをまわすだけ

(火傷の心配なし)

活用方法: トラブル時のみ

白色灯としても使用

(ライトの変わりとして)

 

 

どう考えてもLED発煙筒の方がメリットがありますよね。

ただ、その分高額になってしまうということであれば、滅多にないであろうトラブル時のために購入する必要はない・通常の発煙筒で充分という意見もあると思いますが、扱っていた商品は2,000円弱であり、色々なメリットなどトータル的に考えると個人的には高いという感覚はありませんでしたし、当然私自身購入して搭載しております。

LED発煙筒はネットなどでも色々と販売されておりますので検討してみてはいかがでしょうか。

 

自動車用LED非常信号灯2本セット

価格:1,498円
(2019/5/24 18:39時点)
感想(2件)

 

また、従来の発煙筒で構わないという方も使用しないといけない場面に遭遇した際、スムーズに使用できるように手順の確認をしておくことをおすすめします。